塩屋音楽会共催企画 (2024.12)
旧 グ ッ ゲ ン ハ イ ム 邸 / 塩 屋 音 楽 会 共 催 企 画 2 0 2 4 年 1 2 月
神 戸 の 西 の 海 辺 の 洋 館 の 音 楽 会
1 (日) Kaori Takaishi Piano Recital クラシックコンサート・シリーズ Vol.5
open 13:00 start 13:30 / 料金:3,500円 (全席自由 / 定員70名) 休憩時にドリンクサービス付
クラシックコンサートシリーズ第5回は、
ゲストに実力派サクソフォン奏者、田端直美さんをお迎えします。
今回、初めて木管楽器の登場です!
味わい深く、そしてリズミカルなサクソフォンの音楽と洋館の融合にご期待ください。
2 (月) zipangu record presents Kez YM japan tour
open & start 18:00 close 22:00 / 予約・当日ともに 2,000円
DJ
Kez YM
hankyovain
Takeshi Kouzuki
5 (木) 民映研×塩屋 vol.24 ドキュメンタリー映画上映会「竹の映画」
open 19:00 start 19:30 / 一般 1,800円 シニア・U-25 1,200円 小中学生 500円
作品番号66「竹に暮らす」 (1989年 41分)
房総半島には、竹細工職人がたくさんおり、籠、ざる、釣り竿、竹梯子、尺八、笛、団扇などが作られていた。ここでは内記明男さんの籠・ざる製作を通し、竹細工のもつ肌あいを好み、技術をみがき、自然に感謝しつつ竹に暮らす人々を記録している。
作品番号118「竹の焼畑 十島村悪石島のアワヤマ」 (2001年 50分)
悪石島の全島を覆う琉球寒山竹は、株立ちで育つ熱帯性の竹で、その旺盛な繁殖力で島の地力を養ってきた。その竹山を焼いてアワを栽培する焼畑・アワヤマは、昭和30年代末に途絶えていた。これは、その復元作業である。
12 (木) 甫木元空監督映画上映会&ライブ
open 17:30 start 18:00 / 予約 4,500円 (定員65名)
THANK YOU ! SOLD OUT
18:00 「はるねこ」 (2016年 85分)
19:30 「はだかのゆめ」 (2022年 59分)
20:30 甫木元空監督トーク+ライブ
19 (木) 旧グッゲンハイム邸見学会(無料一般公開)
open 12:00 close 17:00 / 予約不要無料
月に一度の一般開放日です。案内などは特になく、時間内に出入り自由としています。様々な資料を閲覧できます。どうぞお気軽に足をお運びください。
19 (木) グ音楽講座100 ところで最近なに聴いてます? #36 もちよりリスニングの夕べ。
open 19:00 start 19:30 / 料金:投げ銭
最近なに聴いてますか? 音楽との出会い方も楽しみ方も十人十色な2024年秋。みんなどんな音楽をどんな気分で聴いてるのか、実際に1人1曲ずつ音源を持ちよって聴き合い&聴かせ合いの夕べ。
2015年から季節ごとの開催で、気がつけばグ邸最多の36回目。対応メディアはCD、レコード、YouTube、スマホなどのステレオミニで繋がる外部機器。もちろん手ぶら&ご新規さんも大歓迎。お仕事帰りにフラっとどうぞ。
21 (土) 内田万里「神戸に道連れ。」
[1部]内田ドキドキ渡辺。
18:45 open 19:00 start / 料金:¥3,500(サッパリ1時間ライブ)
出演:内田万里+渡辺蒔生
[2部]内田ヤケ酒独り。
20:30 open 20:45 start / 料金: ¥3,500(ポッキリ1時間ライブ)
出演: 内田万里
お問い合わせ:旧グッゲンハイム邸
神戸市垂水区塩屋町3-5-17
TEL : 078-220-3924 FAX: 078-202-9033
E-mail : guggenheim2007@gmail.com
http://www.nedogu.com
共催:塩屋音楽会
JR/山陽電鉄塩屋駅より徒歩5分。大阪より電車で40分三宮より電車で17分。駐車場はありません。