11/30 (金) THE WATTS

昨年The Work以来35年ぶりの来日を果たした元Henry Cow のTim Hodgkinsonが今年は遂に旧グッゲンハイム邸に初登場! you me & us以来5年ぶりの来邸となる同じく元Henry Cow、The WorkのChris Cutler、そして両名とは数々のバンド、プロジェクトで共演しているYumi Haraにより2017年結成されたTHE WATTSの演奏は、鍵盤楽器、管楽器、打楽器、ハープ、スティールギターに加え様々な物体を投入し、歌もの、インストルメンタル、ノイズスケープを混ざり合わせ、非常にアブストラクトなフリーリズムから時間感覚が幻惑させられるポリリズム、異拍子同時進行、異テンポ同時進行、そしてピュアグルーヴまでがシームレスに進行していく。

オープニングはTHE WATTSのメンバーと長年の知己であるHaco。ユミとの共演もありこちらも見逃せない。 

「どこまでが即興でどこまでが作曲された演奏なんだろう?」(Henry Potts)
「ある種アヴァン・ロック寄りともいえる独特な雰囲気の硬派なインプロヴィゼーション」(EURO ROCK PRESS)

THE WATTS
 ティム・ホジキンスン(cl, lap steel guitar)
 クリス・カトラー(dr, perc)
 ユミ・ハラ(key, vo)

opening act: Haco (w/Yumi Hara)

日時:2018年11月30日 (金) open 19:00 start 19:30
会場:旧グッゲンハイム邸(JR / 山陽塩屋駅徒歩5分)
   神戸市垂水区塩屋町3丁目5-17
料金:予約 4,000円 当日 4,500円
主催:THE WATTS
共催:塩屋音楽会

2015年のyou me & us 「Get Well Soon! Daevid」ツアー時配布いたしましたRain Checkをお持ちのお客様へ:

当日記念品を配布いたしますのでCheckをお持ちください。Check自体も大切にしておられる方がいらっしゃいますので、当日はんこを押して返却させていただきますのでご安心ください。またRain Checkをお持ちでないお客様でご希望の方には実費(1000円)で記念品をお分けできるようにいたします。現時点では記念品は特製未発表DVD-Rの予定ですが、変更になる可能性もございますのでご了承くださいませ。

予約・問い合わせ:旧グッゲンハイム邸

TEL : 078-220-3924 FAX: 078-202-9033
E-mail : guggenheim2007@gmail.com

* ご予約送信の際に、ご希望の鑑賞日、氏名、電話番号、枚数を明記下さい。
* こちらからの返信をもって予約完了とさせていただきます。
* 火曜日水曜日が休館日のため、メールの返信は木曜日から順になります。


カレンダー, 塩屋音楽会|2018.11.30

11/29 (木) 民映研×塩屋 vol.10 ドキュメンタリー映画上映会『越前和紙』『小川和紙』

「私たちが生を受けた日本列島に生きる 庶民の生活と生活文化を記録する」
姫田忠義|民族文化映像研究所|ドキュメンタリー映画上映会

【 上映作品 】

『越前和紙』 民映研作品 no.78
(1990年|57分 撮影地:福井県今立郡今立町五箇)

『小川和紙』民映研 no.90
(1992年|40分 撮影地:埼玉県秩父郡東秩父村/小川町/茨城県久慈郡太子町/水戸市)

「民映研×塩屋 vol.10」は、紙漉きの技術と紙布に焦点をあてます。
越前と小川の和紙作りの映像と、その両方の流れを汲む妹尾直子さんのトークを交えてお送りします。

日時:2018年11月29日 (木) open 19:00 start 19:30
会場:旧グッゲンハイム邸(JR / 山陽塩屋駅徒歩5分)
   神戸市垂水区塩屋町3丁目5-17
料金:一般 1,500円 大学生・シニア 1,000円 小学生・中学生・高校生 500円【おやつ付き】
主催:NPO法人ヒューマン・ビジョンの会 / 塩屋音楽会

予約・問い合わせ:旧グッゲンハイム邸
TEL : 078-220-3924 FAX: 078-202-9033
E-mail : guggenheim2007@gmail.com

* ご予約送信の際に、ご希望の鑑賞日、氏名、電話番号、枚数を明記下さい。
* こちらからの返信をもって予約完了とさせていただきます。
* 火曜日水曜日が休館日のため、メールの返信は木曜日から順になります。


『越前和紙』 民映研作品 no.78
(1990年|57分 撮影地:福井県今立郡今立町五箇)

日本の紙を代表する越前和紙。その産地である今立町五箇は、越前平野の南部、古代の国府を眼前にした水の豊かな山麓の里である。この記録は越前和紙の原点ともいうべき生漉奉書の漉き手、岩野市兵衛さん一家の営みを中心に、走査電子顕微鏡写真なども駆使しつつ、「紙を漉く」とはどういうことかを探る。「越前奉書は、ぽってりと白くて柔らかい。和紙の和というものを重んじて、家族の者が穏やかに祈りをこめて紙を漉くのです。」

『小川和紙』民映研 no.90
(1992年|40分 撮影地:埼玉県秩父郡東秩父村/小川町/茨城県久慈郡太子町/水戸市)

埼玉県東秩父村は、秩父山地の東斜面から流れ出る槻川の源流地帯に開けた村である。東秩父村の約標高200m以上の地帯では竹で縄を作り、それ以下の標高の地帯では和紙を作った時代があった。これはその東秩父村での和紙作りの記録である。技術伝承者の江原土秋さんの技術を中心に、小川和紙の工程を追った。織物研究家の桜井貞子さんは、江原さんの紙に出会うことで、長年取り組んでいた紙布の再現を完成した。

〈トークゲスト〉
妹尾直子 せのおなおこ|紙布作家

1980年、京都市生まれ。京都造形芸術大学卒業。大学在学中より和紙の世界に魅せられ、卒業後、福井県の越前和紙にて手漉き和紙に従事。その後、染織を学ぶ為に沖縄へ移住。首里織の工房に勤務。和紙と織りの両方を深めていきたいと思っていたところに、紙布の存在を知る。紙布の第一人者で白石紙布を復元した桜井貞子さんの作品を見て衝撃を受け、桜井さんに師事する為に茨城県に移住。現在に至る。

姫田忠義(ひめだ ただよし) 記録映像作家・映像民俗学者

1928年(昭和3年)兵庫県神戸市生まれ。旧制・神戸高商卒。
1954年、民俗学者の故・宮本常一氏と出会い、その影響を受けて日本全国を歩き始める。
1950年代後半より、映像を手段とする記録作業を開始。
1976年、民族文化映像研究所を設立し、2012年まで所長を務める。
2011年、開校と同時に日本映画大学・特任教授に就任。「民俗学」を担当する。
2013年7月29日午後9時55分 横浜市の病院にて「慢性閉塞性肺疾患」のため死去。84歳。7月31日家族のみにて火葬葬を執り行う。

庶民の生活と生活文化を、映像による手段を使い記録作業を50年以上にわたり続ける。
≪「基層文化」=大自然に依拠しつつ暮らす、人間の精神文化≫をテーマに、
120本を超える映画作品を発表。代表作に「アイヌの結婚式」「イヨマンテ」、「越後奥三面 ~山に生かされた日々」(1986年シカゴ国際映画祭ドキュメンタリー部門銀賞)。

1989年 フランス政府より芸術文化勲章オフィシエ叙勲


使用されている画像すべて©民族文化映像研究所

カレンダー, 塩屋音楽会|2018.11.29

11/25 (日) 木住野佳子トリオ “Winter Tour 2018”

その美しく洗練された音色、時にリリカル、時にダイナミックなプレイとコンポーザー、アレンジャーとしての非凡な才能で人々を魅了する人気ジャズ・ピアニスト、木住野佳子。築百年を超える海辺の洋館「旧グッゲンハイム邸」にトリオで登場! DENSO TENのスピーカー‘ECLIPSE’とのコラボ企画。

live
木住野佳子 (p)
日景修 (b)
藤井学 (ds)

日時:2018年11月25日 (日) open 15:30 start 16:00
会場:旧グッゲンハイム邸(JR/ 山陽塩屋駅徒歩5分)
   神戸市垂水区塩屋町3丁目5-17
料金:6,000円
主催:ムジカ アルコ・イリス(安田)
共催:塩屋音楽会
協賛 : (株)デンソーテン
フード : マキュマルーンワークス

予約・問い合わせ:旧グッゲンハイム邸

TEL : 078-220-3924 FAX: 078-202-9033
E-mail : guggenheim2007@gmail.com
* ご予約送信の際に、ご希望の鑑賞日、氏名、電話番号、枚数を明記下さい。
* こちらからの返信をもって予約完了とさせていただきます。
* 火曜日水曜日が休館日のため、メールの返信は木曜日から順になります。


木住野佳子

東京生まれ。桐朋学園大学音楽学部でクラシックを学び、卒業後、新たな方向性をジャズに求め、1995年名門レーベルGRPよりアルバム『フェアリー・テイル』で日本人初のインターナショナル・アーチストとして世界デビューを飾り、以降、毎年アルバムをリリースする。2015年8月にはCDデビュー20周年を迎えユニバーサルミュージックより、通算19枚目のアルバム「Anthology -20 th anniversary-」をリリース。過去、スイングジャーナル誌ゴールド・ディスクを4回受賞している。

演奏活動は、日本以外にも近年はニューヨーク、スエーデン、ミラノ、パリでも 演奏活動を行い、人気、実力ともトップアーティストとしての地位を築く。ソロ、ジャズ・トリオ、withストリングスなど自身のグループの他、noon、akiko、青木カレン、鈴木重子、藤原道山、白鳥英美子、上松美香、千住真理子とのコラボレーションなどの演奏、 映画音楽、TV-CMの作曲・演奏など多様な音楽性で活動を展開している。優美で端正なそのピアノとサウンドはジャズの域を超え、独自の音楽性を確立し、人気、実力派ピアニストとして不動の地位を得ている。

Official site : http://www.kishino.net
Blog : https://ameblo.jp/yoshiko-kishino/entry-12406301602.html

日景修

金沢大学在学中からジャズの演奏を始め、ビッグバンドに所属し活動するとともに、様々なライブ活動を行い、池田篤、原朋直、山田穣等との共演を重ね、腕を磨く。金沢大学卒業後、名古屋に居を移し本格的にプロとして活動を開始。名古屋を中心とした活動の他、吉田正広グループにて全国各地でのツアーを行う。佐山雅弘、向井滋春、TOKU、大坂昌彦、川島哲郎、松島啓之、近藤和彦、村井秀清、綾戸智恵、ケイコ・リー、木住野佳子、アレンファーナム、ジェフキーザー、ブルースバース等との共演、JiLL-Decoy associationのサポート、また多数のレコーディング・ツアーに参加。小濱安浩グループにて韓国公演にも参加する。ジャズ以外にも韓国ヘグム奏者のレコーディング・ツアーにも参加。

Official site : http://www2.gol.com/users/hikage/

藤井学

広島県福山市生まれ。 幼少よりピアノを習い、14歳から友人とバンドを結成し、ドラムを始める。大学在学中より名古屋でライブ活動を開始。その後、上京し、滝野聡のデビューと共に、滝野バンドに参加。現在、東京を拠点に、各地のライブハウス、イベントなどで活動中。木住野佳子トリオ、渡辺香津美バンド、サリナ・ジョーンズ・バンド、大友義雄バンド等、数多くのバンドで活動。ジャズだけでなく、フュージョン、ロック、ラテンと、あらゆるジャンルに対応できるドラマーとして信頼を集めている。2006年11月、ニューヨークで活躍するミュージシャンと録音した初のリーダーアルバム”I’m a drummer.” を発表。

Official site : http://manabu-fujii.com/



「Jalousie」Yoshiko Kishino trio performed at STB139 in Tokyo on Nov. 27, 2011.
Yoshiko Kishino (p), Toru Nishijima (b) and Manabu Fujii (ds)
“Jalousie” is famous tango tune by danish composer Jacob Gade

「雪待月」Live at Cotton Club on Jan. 11, 2012.

カレンダー, 塩屋音楽会|2018.11.25

11/16 (金) 地域雑誌「谷中・根津・千駄木」の冒険:暮らすのが楽しい町を作る

谷中・根津・千駄木。東京の下町風情あふれる歩き回りの町。散歩する人であふれ、小さな可愛いお店も新しく続々できている、「古くて懐かしい」が現在進行形でのたのしい街に変身しているエリアです。その地域雑誌、その名も『谷中・根津・千駄木』を発行し、老若男女に有機的な地形を大事にした街の良さを提唱し続ける編集人、森まゆみさん。規模も雰囲気も違うが、細い道が織りなす迷路のような町、歩き回りの町、塩屋に来訪していただき、お話いただきます。

日 時:2018年11月16日 (金) open 18:00 start 18:30
会 場:旧グッゲンハイム邸(JR / 山陽塩屋駅徒歩5分)
    神戸市垂水区塩屋町3丁目5-17
参加費:無料(定員50名・要予約)
主 催:公益財団法人ルネッサ地域文化振興財団
共 催:塩屋音楽会
出 店:六甲山系ピカソ

予約・問い合わせ:旧グッゲンハイム邸

TEL : 078-220-3924 FAX: 078-202-9033
E-mail : guggenheim2007@gmail.com

* ご予約送信の際に、ご希望の鑑賞日、氏名、電話番号、枚数を明記下さい。
* こちらからの返信をもって予約完了とさせていただきます。
* 火曜日水曜日が休館日のため、メールの返信は木曜日から順になります。


森まゆみ(作家・随筆家・市民運動家)

1954年東京都文京区動坂に生まれる。早稲田大学政経学部卒業、東京大学新聞研究所修了。出版社で企画、編集の仕事にたずさわった後、フリーに。地域雑誌『谷中・根津・千駄木』の編集人。


カレンダー, 塩屋音楽会|2018.11.16

11/15 (木) AN AMBIENT EXPERIMENTAL MUSIC SUMMIT

live:
Udo Moll (modular synthesizer|ケルン) + Ivo Bol (electronics|アムステルダム)
+ 江崎將史 (trumpet|神戸)
David Cordero (electronics|セビリア)
dot tape dot (electronics|モンペリエ)
Benjamin Skepper (cello, electronics|メルボルン) + Haco (voice, electronics|神戸)

food:六甲山系ピカソ

日時:2018年11月15日 (木) open 19:00 start 19:30
会場:旧グッゲンハイム邸(JR / 山陽塩屋駅徒歩5分)
   神戸市垂水区塩屋町3丁目5-17
料金:予約・当日ともに 2,000円
主催:phenoco(py)
共催:塩屋音楽会

予約・問い合わせ:旧グッゲンハイム邸

TEL : 078-220-3924 FAX: 078-202-9033
E-mail : guggenheim2007@gmail.com

* ご予約送信の際に、ご希望の鑑賞日、氏名、電話番号、枚数を明記下さい。
* こちらからの返信をもって予約完了とさせていただきます。
* 火曜日水曜日が休館日のため、メールの返信は木曜日から順になります。


Udo Moll

Udo Moll is living in Cologne/Germany and works as composer, trumpeter and sound artist. After having studied at the Music Conservatory in Cologne ( Jazz trumpet with Manfred Schoof, Composition with Johannes Fritsch) he expanded his expertise in the fields of experimental contemporary music, improvisation, world music and transmedial sound art. Concert tours and residencies brought him to a lot of places not only in europe but around the world (USA, Chile, Japan, Korea, Mali, Sudan, Taiwan, Iran, Syria, Lebanon etc). Since some years Udo Moll is working on the integration of computer-based processes into electro-acoustic live-performances. Regular collaborations with video artists, actors, dancers. Recently intensive work on live improvisation with modular synthesizers. Composition residencies a.o. for Villa Aurora (Los Angeles) and Villa Kamogawa (Kyoto). Radiophonic soundart pieces for Deutschlandfunk Kultur.

more information on : www.udomoll.de

Ivo Bol

“Composing involves listening to the world around you. What are the rhythms connecting my body with the outside world? I hear them in beautiful little details like the hum of the fridge or the noise of the record just before the song starts. I am interested in hybrid electronic and acoustic instruments that I use to manipulate these found sounds, and in physical ways to perform electronic music live: with light sensors, touch, gesture or brainwaves. In my performances I combine live sampling with modular synthesis, game controllers and plants.

My work is often interdisciplinary, I collaborate a lot with other artists. I have worked internationally with dancers, choreographers, light designers and filmmakers, like choreographers Kenzo Kusuda, Martin Butler, Roser Lopez Espinosa, Pere Gay I Faura and with the Guangdong Modern Dance Company from China. I have performed throughout Europe, in China, South Korea, the United States and Venezuela. I have worked with choreographer / visual artist Luis Lara Malvacias in Danspace/St. Marks Church, Dance Theatre Workshop and The Kitchen in New York. My work has been presented at the 2010 Shanghai World Expo, and in 2011 I was a guest composer at the University of North Texas. I am also active as curator and member of composers collective Monoták.“

江崎將史

音を伴う行為者、作曲家、トランペット奏者。 トランペットは独自の奏法を多数開発し 即興でのソロのほか国内外の多くのミュージシャンとセッション、録音を重ねる。 ここ数年は、ボールペンソロ、図鑑朗読、テントソロなどの音を伴う行為のソロシリーズを行っている。アキビン吹奏、「アキビンオオケストラ」を主宰。 貝つぶと、主に様々な日用品などを使用したソロをお互いに延々まわし続けるDUO「対極」、同じく 貝つぶとの四畳半インストDUO「Black&Mountain」、山本信記とオルガンの喜多村朋太とのチェンバーロックスティディーバンド「popo」 などでの多数の活動がある。白い汽笛やmmm、グラタンカーニバルのサポートも行っている。各地の海岸で採取の石販売を「Ezaki &The Family Stone」として展開中。

ライブ日程 http://ezm333.blog42.fc2.com/
discography http://ezakimasafumi.blog95.fc2.com/

Dot tape dot

Daniel Romero is an hyperactive musician based in Asturias, north of Spain, a land of rough ocean and green valleys. In 1999 Daniel Romero creates dot tape dot in order to turn his room into a magical sound device, mixing folk guitars with bleeps, custom software, generative melodies and drone experimentation. In 2002 he becomes the first artist to record for the reunion of two prestigious French labels (Optical Sound & Aspic Records), where he releases his first album, “Flying Over Bañugues. Loops & Sketches”, a delicious and chaotic tribute to a tiny town in Asturias.

Although he is surely one of the best kept secrets in Spanish electronica music, his work catches the ear of the more restless, and it becomes difficult to keep track of his collaborations on labels from all over the world (tar100mg in Japan, Mira Records in Germany or Mexican Soundsister), and his numerous remixes everywhere (Phasmid, Rainier Lericolais, Fibla, Lusan, Strand, mou-lips! or Propergol and Colargol).

Since 2004 he has played in countries as France, Denmark, Germany, Mexico, Austria, UK, Japan and in festivals as FIB, Sonar, Formanova, Public Service… He has been also releasing works with the American label Other Electricities, as “Tomavistas. selected rarities 2002-2007″ and “Far Away Remixes” (Other Electricities, 2012) although is the Spanish spa.RK Releases his main label and “Paintings” (2005) and “Repainted” (2008) his most acclamed works to date.

He has been remixed by artists as Gurun Gurun, Tunng, Isan, Sora, Sebastien Roux, Eedl, Bradien, The Village Orchestra, Shugo Tokumaru…

From 2013 he has been releasing collaborative albums with Spanish songwriter Aroah and ambient sound artist David Cordero at Plop label, Tokyo.

dot tape dot & David Cordero – https://naturebliss.bandcamp.com/album/seep-plop21

DAVID CORDERO

David Cordero has been for 10 years (2001 – 2011) the brains of Ursula, an experimental post rock band that was evolving into ambient pop during his career. He gained a great success with albums like “La banda sonora de mi funeral”, “Todo vuelve a ser lo que era” or “Hasta que la soledad nos separe”, all edited by Foehn Records. After leaving Ursula, Cordero starts his solo career, now openly oriented to ambient music. He also gets involved in collaborations with other artists and groups both doing remixes of their songs and as arranger or producer. He has composed soundtracks for films too, such as “Seis puntos sobre Emma” with Carles Guajardo (bRUNA) and the documentary “Orensanz”. At present, apart from editing music under his own name and remixing or producing for other artists, he participates in many projects with other musicians.

https://homenormal.bandcamp.com/album/el-rumor-del-oleaje

Benjamin Skepper

Benjamin Skepper creates artworks that are new and experimental, challenging our perception and collapsing the borders that divide us. He is particularly focused on applying new technologies and scientific innovations in an artistic context, exploring the human body as a musical instrument, identity, medicine and human healing.

A Melbourne born classical musician, he operates at the confluence of art, medical science, technology, fashion, modern classical and the avant-garde. He is a composer, a performer, an art director, published scientific researcher, and cultural advocate, with particular interests in Russia and Japan. His talent and curiosity have taken him across musical boundaries and artistic borders for which he has garnered international acclaim.

https://benjaminskepper.com

HACO

ヴォーカリスト、作曲家、エレクトロニクス奏者。80年代に音響芸術を学び、After Dinnerを結成すると共に作品が国際的に評価される。近年、声と有機的なエレクトロニクス手法をむすびつけた独自のパフォーマンスを展開。その透明感のある歌声と音響技術の融合により実験的かつポップ感覚をつめこんだ楽曲によって、世界中にファンをもつ。これまでにソロやHoahio等のCD発売多数。海外の革新的な音楽/アートフェスティバルからの招聘をうけ毎年のように公演ツアーを行っている。その作風は各プロジェクトによって分けられており、歌、楽器アンサンブル、電子音、音響、環境音、即興コラボレーション、電磁波の収音にいたるまで、多岐にわたる。1999年に創設したView Masters (現音採集観察学会) を起点にサウンドアートの文脈でのレクチャー、ワークショップにも精力的に取りくむ。2005年にはサウンドアート作品「Stereo Bugscope 00」がオーストリアのアルスエレクトロニカで入賞。2017年9月には、通算7枚目にあたるセルフプロデュースの歌ものソロアルバム「Qoosui」が豪州Someone Good (Room 40) より世界リリース(国内配給Inpartmaint Inc)され、国内外で絶賛を浴びる。2018年4月に、6名の世界的エレクトロアーティストによる’Qoosui’のリミックスアルバム「SUIQOO」を自らのBandcampでリリース。
www.hacohaco.net

カレンダー, 塩屋音楽会|2018.11.15

11/15 (木) 旧グッゲンハイム邸見学会 (無料一般開放)

月に一度の見学会は、いつも通りの第三木曜日、11月15日に行います。案内などは特になく、時間内に出入り自由としています。様々な資料を閲覧できます。予約不要ですので、どうぞお気軽に足をお運びください。(写真は2017年の改修の際のものです)

日時:2018年11月15日 (木) 12:00〜17:00(随時)
料金:無料(予約不要)

お問い合わせ:

旧グッゲンハイム邸
兵庫県神戸市垂水区塩屋町3-5-17
TEL: 078-220-3924 FAX: 078-202-9033
E-mail: guggenheim2007@gmail.com
URL: http://www.nedogu.com

カレンダー, 見学会|2018.11.15

11/04 (日) シオヤング(仮)プレゼンツ 第2回「塩屋市」

塩屋のいいものみーつけた! 
旧グッゲンハイム邸に全員集合!

メイド・イン・シオヤな商品がずらりと並ぶマーケット!
たべものいっぱい!雑貨にスイーツ、マッサージに畳も!?およそ40店舗が出店!

日時:2018年11月4日 (日) 11:00〜16:00
会場:旧グッゲンハイム邸(JR/ 山陽塩屋駅徒歩5分)
   神戸市垂水区塩屋町3丁目5-17
料金:入場無料
主催:一般社団法人塩屋商店会青年部=シオヤング(仮)
共催:塩屋音楽会
* 神戸市地域商業活性化支援事業、商店街元気づくり事業の助成をうけて開催しています。

お問い合わせ:旧グッゲンハイム邸

TEL : 078-220-3924 FAX: 078-202-9033
E-mail : guggenheim2007@gmail.com

* 火曜日水曜日が休館日のため、メールの返信は木曜日から順になります。


参加店舗

Sobar(そば稲荷・天然酵母パン) 
TRUNK DESIGN(ホットドッグ・ドリンク・雑貨) 
784 JUNCTION CAFE(軽食・自家製ドリンクなど) 
PIZZA AKIRATSCH(ピザ) 
ワンダカレー店(牛すじカレー・タイカレー) 
漁家 山本家(海苔・魚) 
PATISSERIE Peline(焼菓子) 
みにとまと(季節の果物) 
nimanhemin(甘味茶屋) 
café ミモザ(焼き菓子・卵なしクッキー) 
おんど珈琲(コーヒー) 
rose kitchen(British bake イギリス菓子) 
Arriettea Tea School(各種紅茶・スコーン) 
はるみつ養蜂研究所(日本みつばちの塩屋産はちみつ) 
おこあん(焼き菓子) 
宇宙食堂(野草ごはん) 

あむりた(お試し整体・ボディケア) 
三栄ハウス(塩屋の家の賃貸や売買の相談) 
英会話eCom(Vegemite・Nutella) 
テツコの部屋(なんでも相談・革小物の販売) 
Dog Trimming Salon COPAIN(犬猫のおやつなど) 
coconon(耳つぼアート・首肩小顔リンパケア) 
ハンドメイド雑貨‘Ilio(ハンドメイドのアクセサリー・布小物・インテリア雑貨) 
ぐんぐんフラワー神戸(ドライフラワーなど) 
平松畳店(ミニ畳・小物) 
リビングルーム アキタス(マット)
オリジナルプリント工房バンブー(オリジナルアイテム作りワークショップ) 
シオヤプロジェクト(書籍・ポストカード) 
ミモザ(シルバーオーダーアクセサリー) 
toraokan(ハンドメイド子供服)
mameco(刺繍オーダーアクセサリー) 
maison de BLANC ET NOIR(ハンドメイドアクセサリー・布小物) 
olo antinomie(アクセサリー&ビーズパーツ) 
Gaia Magic Arts(タロットリーディング・天然石アクセサリー) 
Rieko(ウッドボタンアクセサリー・子どもネイル)
たまゆら(インドの布とお布団) 
GLASS Life(ガラス食器・ガラス小物) 
靴づくり屋chisaka(靴・革小物) 
matsudamatsuri(オリジナルグッズのガチャ×2)

and more…            

出店者の都合により参加店舗や商品が変更になる場合があります。ご了承下さい。


最新情報はfacebookでお知らせします。

塩屋商店会LINE@はじめました!
今後、塩屋のお店のおトク情報、町のイベント情報などを配信予定です。
ぜひご登録ください。

当日17:30~、打ち上げ&持ち寄りパーティー「塩夜会(しおやかい)~今夜は持ち寄り~」を開催します。ご自分が食べるものプラスちょっとの食べ物や飲み物をお持ちの方はどなたも参加可能です。

カレンダー, 塩屋音楽会|2018.11.04

11/03 (土) ラポン・シュポン&角銅真実 ダブルレコ発ツアー

出演:
ラポン・シュポン(松倉如子、渡辺勝、光永渉、岩見継吾)
角銅真実 Baby Octopus Trio
黒岩あすか with 元山ツトム

出店:
Tom’z steel plate
HOPKEN
喫茶アオツキ

日時:2018年11月3日 (土) open 18:00 start 18:30
会場:旧グッゲンハイム邸(JR / 山陽塩屋駅徒歩5分)
   神戸市垂水区塩屋町3丁目5-17
料金:予約 3,000円 当日 3,500円
主催:喫茶アオツキ
共催:塩屋音楽会

予約・問い合わせ:旧グッゲンハイム邸

TEL : 078-220-3924 FAX: 078-202-9033
E-mail : guggenheim2007@gmail.com

* ご予約送信の際に、ご希望の鑑賞日、氏名、電話番号、枚数を明記下さい。
* こちらからの返信をもって予約完了とさせていただきます。
* 火曜日水曜日が休館日のため、メールの返信は木曜日から順になります。


角銅真実

長崎県生まれ、音楽家 打楽器奏者。
東京藝術大学 音楽学部 器楽科 打楽器専攻 卒業
マリンバをはじめとする色々な打楽器、自身の声、身の回りの気になるあらゆるものを用いて、音楽といたずらを紡いでいる。その形はインスタレーション、アートプロジェクトでの作品制作にも及び、演奏だけにとどまらない作家としての自由な表現活動を国内外で展開している。ソロでの活動の他、2016年夏よりバンドceroにてコーラスとパーカッションでのサポートメンバーとしての活動や、さまざまなライブサポート(Doppelzimmer,野田薫,古川麦etc…)テレビ番組収録などの演奏活動、番組内の音楽やCM・映画音楽のスタジオワーク・楽曲演奏、作曲家の新作初演・現代音楽をはじめとするコンサートでの演奏、ダンス作品や映像作品・各種CMへの楽曲提供・音楽制作も行なっている。谷中HAGISOでの個展とコンサート”なにかな?”(2015)のほか、越後妻有アートトリエンナーレ2015ではレジデンスアーティストとして滞在制作を行なったほか、2016 ,2017は東京都美術館で行なわれたTURNフェス にて同プロジェクト内で制作したサウンドインスタレーションの作品を展示した。

2016,7年にはドラマーの石若駿の”Song book1,2”に歌詞提供と歌唱で参加。
2017年 7月、自身初のソロアルバム”時間の上に夢が飛んでいる”を発表。
2018年、ポーランド ワルシャワ のKrolikarnia 美術館で展示されたインスタレーション形式の映画、Square/Karolina Bregla の音楽を担当。

歌ったり叩いたり作ったり、様々なかたちで活動をしています。

カレンダー, 塩屋音楽会|2018.11.03

11/01 (木) グ音楽講座61「ムーンドッグを聴く」

ムーンドッグ(=月の犬?)という名を名乗る、バイキングな装いでニューヨークの街角に佇むヒゲの男のレコードジャケットの、異様でかっこいい風貌から音を聴いてみた人。自作楽器のビジュアルに惹かれて音を聴いてみた人。音に魅了されてからビジュアルを知った人。意外と様々な切り口でムーンドッグに触れた人がいる気がします。シンプルでキャッチーでジャズで現代音楽で、突き詰めると「ムーンドッグという民族音楽」にしか聴こえない、 ムーンドッグ(Moondog)= ルイス・トーマス・ハーディンの音楽を、京阪神のムーンドッグ好きが前のめりに話して聞かせます。

ナビゲーター:
稲田誠 (棚レコード)
黒田誠二郎 (ゆすらご)
山本信記 (SHIOYA FISHING CLUB)
森本アリ (旧グッゲンハイム邸)

FOOD:喫茶ゆすらご

日時:2018年11月1日 (木) open 19:00 start 19:30
会場:旧グッゲンハイム邸(JR / 山陽塩屋駅徒歩5分)
   神戸市垂水区塩屋町3丁目5-17
料金:予約不要無料
主催:森本アリ
共催:塩屋音楽会

問い合わせ:旧グッゲンハイム邸

TEL : 078-220-3924 FAX: 078-202-9033
E-mail : guggenheim2007@gmail.com

* 火曜日水曜日が休館日のため、メールの返信は木曜日から順になります。


稲田誠 Inada Makoto

明石在住のコントラバス奏者。棚レコード代表。PAAP、Brazilという自己のバンドやAurora(川端稔sax,vo/青野忠彦ds)、千野秀一pエレクトリックトリオ(楯川陽二郎ds)、水谷康久saxトリオ(半野田拓g,key)、真夜中ミュージック(三沢洋紀g,vo/中尾勘二sax/植野隆司g/山本達久ds)、DODDODO+稲田誠、等のユニットでベースを弾き、ときどき歌う。ゑでぃまぁこん、TEASI、Gofish、泊、のうしんとうのレコーディングエンジニア担当。http://www.rose.sannet.ne.jp/tana/

黒田誠二郎

きつとふいくしよんと思う。ゆえに注釈は余計となる。欲しいのは遠く、自分の筆致だ。所定の場所にはギターと眼鏡が一式、必要不可欠とまぁ言える。それは黒田誠二郎。
タンブラー https://seiiijiiiro.tumblr.com/

山本信記

trumpet,synth 大原裕のブラスバンド「LIVE! LAUGH!」、スカバンド「Hi-Kings」に参加(Hi-Kingsでは、1999年にRico Rodriguezのtour bandをつとめる)。現在、江崎將史(trumpet)と喜多村朋太(organ)とのチェンバースカバンド「popo」や、武村篤彦(泊)との御幸楽DJユニット「モダンDJ特選集」などで活動。

森本アリ

神戸、塩屋の海辺の洋館「旧グッゲンハイム邸」管理人。「塩屋音楽会」企画/運営。技術のないことを武器に音楽の敷居を下げ続ける音楽家。「三田村管打団?」「口八丁」「ペ・ド・グ」「カメアリ・エレクトリック」「もだえ」「音遊びの会」やソロで活動。映画「繕い裁つ人」に神父役にて米粒ほどの出演。

カレンダー, 塩屋音楽会|2018.11.01

塩屋音楽会共催企画 (2018.11)

旧 グ ッ ゲ ン ハ イ ム 邸 / 塩 屋 音 楽 会 共 催 企 画   2 0 1 8 年 1 1 月
神 戸 の 西 の 海 辺 の 洋 館 の 音 楽 会

1 (木) グ音楽講座61「ムーンドッグを聴く」
open 19:00 start 19:30 / 予約不要無料

シンプルでキャッチーでジャズで現代音楽で、突き詰めると「ムーンドッグという民族音楽」にしか聴こえない。ニューヨークの「6番街のヴァイキング」の音楽を、京阪神のムーンドッグ好きが前のめりに話して聴かせます。 

ナビゲーター:
稲田誠 (棚レコード)
黒田誠二郎 (ゆすらご)
山本信記 (SHIOYA FISHING CLUB)
森本アリ (旧グッゲンハイム邸)

FOOD:喫茶ゆすらご


3 (土) ラポン・シュポン&角銅真実 ダブルレコ発ツアー
open 18:00 start 18:30 / 予約 3,000円 当日 3,500円

ラポン・シュポン(松倉如子、渡辺勝、光永渉、岩見継吾)
角銅真実 Baby Octopus Trio
黒岩あすか with 元山ツトム

出店:
Tom’z steel plate
HOPKEN
喫茶アオツキ


4 (木) シオヤング(仮)プレゼンツ 第2回「塩屋市」
open 11:00 close 16:00 / 入場無料

ぜんぶメード・イン・シオヤ。たべものいっぱい!雑貨にスイーツ、
マッサージに畳も!?ほんとにいろいろ40店舗以上。全部塩屋のお店。


15 (木) 旧グッゲンハイム邸見学会(無料一般公開)
open 12:00 close 17:00 / 予約不要無料

案内などは特になく、時間内に出入り自由としています。様々な資料を閲覧できます。予約不要ですので、どうぞお気軽に足をお運びください。


15 (木) AN AMBIENT EXPERIMENTAL MUSIC SUMMIT
open 19:00 start 19:30 / 予約・当日ともに 2,000円

Udo Moll (modular synthesizer|ケルン) + Ivo Bol (electronics|アムステルダム) + 江崎將史 (trumpet|神戸)
David Cordero (electronics|セビリア) & dot tape dot (electronics|モンペリエ)
Benjamin Skepper (cello, electronics|メルボルン) + Haco (voice, electronics|神戸)

Food:六甲山系ピカソ


16 (金) 地域雑誌「谷中・根津・千駄木」の冒険:暮らすのが楽しい町を作る
open 18:00 start 18:30 / 予約不要無料(定員50名・要予約)

東京の下町風情あふれる歩き回りの町、谷中・根津・千駄木。その地域雑誌を発行し、老若男女に有機的な地形を大事にした街の良さを提唱し続ける編集人、森まゆみさんに、規模も雰囲気も違うが、細い道が織りなす迷路のような歩き回りの町、塩屋に来訪していただき、お話いただきます。

講師:森まゆみ(作家・随筆家・市民運動家)

Food:六甲山系ピカソ


25 (日) 木住野佳子トリオ “Winter Tour 2018″
open 15:30 start 16:00 / 予約 6,000円

その美しく洗練された音色、時にリリカル、時にダイナミックなプレイとコンポーザー、アレンジャーとしての非凡な才能で人々を魅了する人気ジャズ・ピアニスト、木住野佳子。築百年を超える海辺の洋館「旧グッゲンハイム邸」にトリオで登場! DENSO TENのスピーカー‘ECLIPSE’とのコラボ企画。

木住野佳子 (p)
日景修 (b)
藤井学 (ds)

Food:マキュマルーンワークス


29 (木) 民映研×塩屋 vol.10 ドキュメンタリー映画上映会『越前和紙』『小川和紙』
open 19:00 start 19:30 / 一般 1,500円 大学生・シニア 1,000円 小学生・中学生・高校生 500円【おやつ付き】

紙漉きの技術と紙布に焦点をあてます。越前と小川の和紙作りの映像と、
その両方の流れを汲む妹尾直子さんのトークを交えてお送りします。

『越前和紙』 民映研作品 no.78
(1990年|57分 撮影地:福井県今立郡今立町五箇)

『小川和紙』民映研 no.90
(1992年|40分 撮影地:埼玉県秩父郡東秩父村/小川町/茨城県久慈郡太子町/水戸市)

トーク:妹尾直子(紙布作家)


30 (金) THE WATTS
open 19:00 start 19:30 / 予約 4,000円 当日 4,500円

Henry Cow|Art Bears |CASSIBER|ReR|Slapp Happy|The Work…書ききれない数え切れないほどの素晴らしい活動をしてきたレジェンド降臨。Avant-rock, post-punk, experimental, free improvisation, electronic, industrial, contemporary classical形容しがたい音楽性の広さを体感せよ。

THE WATTS
 ティム・ホジキンスン(cl, lap steel guitar)
 クリス・カトラー(dr, perc)
 ユミ・ハラ(key, vo)

opening act: Haco (w/Yumi Hara)


予約・問い合わせ:旧グッゲンハイム邸

TEL : 078-220-3924 FAX: 078-202-9033
E-mail : guggenheim2007@gmail.com
http://www.nedogu.com

* ご予約送信の際に、ご希望の鑑賞日、お名前、電話番号、枚数を明記下さい。
* こちらからの返信をもって予約完了とさせていただきます。
* 火曜日と水曜日が休館日のため、メールの返信は木曜日から順になります。

共催:塩屋音楽会

JR/山陽電鉄塩屋駅より徒歩5分。大阪より電車で40分三宮より電車で17分。駐車場はありません。


番外告知

11/25 (日)

KAVC × 山猫団 × 三田村管打団?
「新開地カブキモノ大行列」

時間:13:00 ~ 14:30
料金:500円
会場:神戸アートビレッジセンター KAVCホール

お申し込み:
神戸アートビレッジセンター
TEL: 078-512-5500
MAIL: stage@kavc.or.jp

塩屋音楽会|2018.11.01

お知らせやイベント情報を掲載します。