森本アリ 
ワークショップページ

7月29日(日)子供音楽ワーックショップ@栗東・さきら  

楽器体験 「作って、鳴らして、だいがっそう!」 
栗東芸術文化会館さきら「さきらタウンふれあい夏まつり2007」
おもちゃ楽器に少し工夫をして自分だけのオリジナル楽器を作って合奏を楽しみましょう。
リコーダーやカスタネットなどなど、ご自分の楽器を持参されての参加もOKです。

〔開催時間〕
1回目 10:30〜11:30
2回目 13:00〜14:00
3回目 14:30〜15:30
4回目 16:00〜17:00

〔受付〕申し込みは当日受付で、1回のワークショップの定員は25名です。
○ナビゲーター:小島 剛、森本アリ
○制作協力:NPO大阪アーツアポリア 

ビック・ビック・バンドを一緒にやってる小島くんと子供音楽ワークショップやりますよ。
歌のお兄さんみたいなことにもなるのか?!
4回もやるんや、ハードコアやな〜 



■ ブリッヂ青少年企画「音樂多面軆」Express Diversity presents

おとのちから  @ 新世界ブリッヂ

6月10日(日) 13h00  → 16h00
参加料 予約 1300円 当日 1500円 (+フリー・カンパ)

音を出すって気持ちいい!こどもも大人も、障害のある人も、楽器ができなくても
大丈夫。誰でも参加できる音楽ワークショップです。

・参加対象者:幼児・小学生・中学生・高校生・大学生・専門学校生・養護学校生、
音楽療法家、および一般。(小学生以下の保護者、障害者の介助者1名は無料)

講師
□ 森本アリ Ali Morimoto 極めて雑多に音楽を続けた結果、
ゲームボーイ、口琴等はそこそこの評判。
奇妙な楽器好き、楽器でないものを楽器にするのも好き。
最近音楽ワークショプをよく頼まれる。三田村管打団?、口八丁、等や「ソロ」などで活動。

□ 西川文章 Bunsho Nisikawa  1975年生まれ。ギター演奏家。エンジニア。
かきつばた、ブラジル、ホアン海、SUPERNATURAL HOT RUG AND NOT USED ,tokA,
アキビンオオケストラ等で活動。 

□ 森山ふとし Futoshi Moriyama 2005年にバンド「かきつばた」に加入。
そしてスーパー脱力ホウホウグループ「アキビンオオケストラ」、
森本アリとのデュオ「もしもし」、その他いろいろ活動参加中。
毎月一回、新世界BRIDGEで行われるフリーセッション企画「ポジティブシンキング」主催。

□ 坪内敦 Atsushi Tsubouchi 兵庫県姫路市出身。1982年生まれ。
主にパーカッションを演奏する。今やっているバンドはチョモランマ、
hirotsugu、アキビンオオケストラ。

food : 天然自笑軒
→ 予約/問合せ: paxeterna72@yahoo.co.jp
info/予約 BRIDGE tel 06-6634-0080 
大阪市浪速区恵美須東3-4-36フェスティバルゲート8F
(JR新今宮駅/地下鉄動物園前駅下車徒歩すぐ) 
http://www.beyond-innocence.org/

主催:NPOビヨンドイノセンス  
共催:アーツフォーオール設立準備室
協力:新世界アーツパーク事務局、 (財)たんぽぽの家、NPO法人さをりひろば


3月18日(日) みんなで合奏! ワークショップ

graf/PURE+共催で子供向け音楽ワークショップをするということで、呼ばれました。
「音楽家の森本アリさんとみんなで合奏!」
13時〜15時 と 16時〜18時 の2回。各回限定10名。対象年齢4歳-10歳。

ハナウタだってリッパな音楽だ。皆でデタラメな音楽を作って、音で楽しみませんか?

PURE+ 06-6447-5122 info@pure-plus.net
graf 06-6459-2121 gm@graf-d3.com

「音の町」 おとのまち 

自分たちの音楽を探す 音楽ワークショップとシンポジウム

3月11日(日)10時 - 16時
神戸大学神大会館(百年記念館内)六甲ホール 

ワークショップ(20名限定・申し込み制)10時 - 12時
ワークショップ成果発表会 + シンポジウム(自由参加・申し込み不要)13時30分 - 16時

[両プログラム共に参加無料]

音楽、音を楽しむってなんだろう?
好きな音楽、聴きたい音楽、やりたい音楽ってなんだろう?という素朴な疑問
について、多彩な音楽家、知的障害を持った人達たちと共に、大人数での演奏、
少人数でのグループワークショップを通じて探ってみます。
応募資格はまったく不問、乳児から老人まで、障害の有無に関わらず、
広く参加を求めます。ただし、限定20名。お早めに。
そして、観客の前でのワークショップの成果を発表し、その後のシンポジウム
では、「音遊びの会」に関わってきた企画者、音楽家、研究家、保護者と共に、
これまで関わりを持たなかった人たちが、音楽を通して共鳴してきたことの意
味を、さらにコミュニティーでの共生、そして地元に根ざした活動について、
語り合います。できるだけ多くの方に見ていただきたい。そして、聴いていた
だきたいです。多くの方のお越しをお待ちしております。

音遊びの会
2005年9月、即興演奏を得意とする音楽家、知的に障害のある人、音楽療法家が、
神戸大学音楽棟に集まった。共に即興演奏を行うことにより、新しい音楽表現の地平
を開拓しようとワークショップを重ね、今までに「音の城」「音の海」「音の公園」
という3回の公演を行う。「音の城」では、神戸の山の手にある古い洋館、旧乾邸で、
客間、廊下、庭など様々なところを用いて音楽を生み出した。「音の海」は、神戸港に
浮かぶ人工島にあるジーベックホールで行われ、フェスティバルのように27演目
ものアンサンブルを披露。そして「音の公園」は、東京のオリンピックセンターで、
風船が飛び交うにぎやかなステージを披露した。メンバーは年齢も職業も多種多様。
とにかく舞台が好き、新しいことが好き。お母さん、お父さんたちのパワーもすごい。
公演時の録音をもとに、「音の城/音の海」(OTOCD001/002)というCDも発売され
ている。http://www.k3.dion.ne.jp/~rii/

参加ミュージシャン

千野秀一
オールタイチ
ウタモ
山本信記
森本アリ
沼田里衣
鈴木勝
みやけをしんいち
飯野弥生
廣田智子

シンポジウム参加者

有働眞理子
高野美由紀

申し込み・問い合わせ先
神戸大学大学院総合人間科学研究科ヒューマン・コミュニティ創成研究センター
(担当:津田英二) tel 078-803-7972 fax 078-803-7971 zda@kobe-u.ac.jp

参加者の募集(いずれも参加費無料)

第1部 10時〜12時 の「ワークショップ」には、
20名の参加者を募集します。下記要領でお申し込みください。赤ちゃんからお年寄りまで、
国籍、障害の有無を問わず、ご応募ください。定員に至り次第、締め切らせていただきます。
(第1部ご参加の方は、第2部もご参加ください。)

第2部 13時30分〜16時の「シンポジウム」は、申し込みいただかなくても、どなたでもご
参加いただけます。

主催 神戸大学大学院総合人間科学研究科ヒューマン・コミュニティ創成研究センター、
灘地域文化拠点創造実行委員会

灘地域文化拠点創造プロジェクト(「文化芸術による創造のまち」支援事業)


上へ戻る